ホットアイマスク、実はすごかった話

画像1の説明
画像2の説明
画像3の説明
画像4の説明
画像5の説明
画像6の説明
ホットアイマスク、実はすごかった話

ホットアイマスク、実はすごかった話

「なかなか寝つけない…」
「布団に入ってもスマホ見ちゃって、結局夜更かし」
そんな夜、ありませんか?
かく言う私も、ベッドに入ってからYouTubeで「夜に聴きたいピアノBGM」→「夜に聴きたいジャズ」→「深夜に聴く雨音」…と気づけば3時。まったく何してるんでしょうね。

そんな私が最近見つけた“救世主”、それが「ホットアイマスク」です。

これ、ただの温かい布じゃないんです。
侮るなかれ、目の周りを温めるだけで体が「お、寝る準備ね」とスイッチを入れてくれる。しかも、それがきちんと“研究”で裏付けされてるっていうからびっくり。

今回は、そのホットアイマスクの睡眠への効果について、研究の内容と一緒に、ちょっとゆるめにご紹介していきます。

ホットアイマスク、ほんとに効果あるの?

「ほんとに?プラシーボなんじゃないの?」と疑いの眼差しを向けたくなる気持ち、わかります。でも実際に、“睡眠研究”としてちゃんと調べられているんです。

ある研究では、こんな2つのグループにホットアイマスクを試してもらいました。

  • 睡眠障害のある22人
  • 不眠症に悩む16人

この人たちに目の周りを温めてもらったところ、なんと──

両方のグループで、明らかに“寝つきが良くなった”との結果が。

「目の周り温めるだけで!?嘘でしょ…?」と最初は思いました。
でも実際に、脳がリラックス状態に入る準備ができるのだそう。
つまり、ホットアイマスクはただのリラックスグッズじゃなく、ちゃんと“眠りスイッチ”になっているということですね。

実は、足の温度も関係していた!?

ここからがちょっと面白い話。

研究では、「目を温めたあと、被験者の“足”の温度も上がっていた」ことが分かっています。しかも、その足の温かさと“寝つくまでの時間”に深い関係があったんだとか。

つまりこういうこと。

目元があったかくなる → 体が「眠る準備」開始 → 足元の皮膚から体温を“外に出しやすく”なる → 結果、体温がスムーズに下がって眠くなる!

これはまさに「ホットアイマスクが全身に影響している」という証拠。
目元って、意外と体の司令塔的な役割してるんですね。
なんだか、部活の先輩が「おい、そろそろ片付けるぞ」って言ったら、みんなが動き出す…みたいなイメージです。

どうして眠れるの?しくみを簡単に解説

専門用語を使わずにざっくり言うと、こんな感じです。

  1. 目の周りを温める
  2. 副交感神経が働いてリラックス
  3. 足先などの末端部位の温度が上がる
  4. 熱が外に逃げて深部体温が下がる
  5. 眠気がやってくる!

ポイントは「体温のコントロール」。
人間の体って不思議で、「体の中の温度がちょっと下がる」と自然と眠くなるようにできてるんです。

だから、「ホットアイマスク→リラックス→熱放散→眠気」という流れは、実は理にかなっているんですね。

どんな人に向いてる?

では、ホットアイマスクはどんな人におすすめかというと…

  • 夜なかなか眠れない人
  • 眠りが浅く、途中で目が覚めちゃう人
  • 寝る前にスマホをついつい見ちゃう人
  • 疲れ目が気になる人
  • “ぬくもり”という言葉に弱い人

つまり、わりとみんな対象です(笑)。

ホットアイマスクをもっと快適に使うコツ

せっかく使うなら、効果を最大限に引き出したいですよね。
ちょっとした工夫で“おやすみタイム”がぐっと快適になりますよ。

  • お風呂上がりに使う:血行がよくなって効果倍増
  • 香り付きタイプを選ぶ:ラベンダーや柑橘系が人気。アロマでさらにリラックス
  • 使用中はスマホ禁止!:目を閉じて“無”になるのがコツ
  • 15分の昼寝にも◎:短時間でも脳がスッキリ

あと個人的におすすめなのが「アイマスク+音楽」。
ゆったりしたピアノや雨音のBGMと合わせると、いつのまにか夢の中です。

実体験:寝つき最悪な私でも…

最後にちょっとだけ私の話を。

ホットアイマスク、正直最初は半信半疑でした。
でもある晩、思いきって使ってみたんです。
「ちょっと温かいな~」と思ってたら…記憶がない(笑)。

気づいたら朝。久々に、途中で目が覚めなかったんですよね。
それ以来、なんだかんだ毎晩つけてます。
冬はもちろん、夏でもクーラーの中でじんわり温かいのが心地いいんです。

おわりに:「目元からはじまる快眠生活」

「眠れない夜」は誰にでもある。
でも、その悩み、実は“目元を温めるだけ”で軽くできるかもしれません。

科学的にも効果が示されているホットアイマスク。
目元を包み込むそのぬくもりは、単なるリラックスを超えて、私たちを眠りへといざなってくれます。

気になる方は、今日の夜、ぜひ試してみてください。
スマホを置いて、アイマスクを手に──
そこから、ぐっすりの第一歩が始まりますよ。

ブログに戻る