ぐっすり眠りたいあなたへ!今日からできる「快眠習慣」4選

画像1の説明
画像2の説明
画像3の説明
画像4の説明
画像5の説明
画像6の説明
画像7の説明
【保存版】ぐっすり眠りたいあなたへ!今日からできる「快眠習慣」4選

【保存版】ぐっすり眠りたいあなたへ!今日からできる「快眠習慣」4選

こんにちは!
最近、「ぐっすり眠れたなぁ~」って朝、感じられること、どれくらいありますか?

多少なりとも、夜中に目が覚めたり、眠りが深くなかったり。忙しい日々の中で、つい眠眠習慣がくずれてしまうこと、ありますよね。

そんなあなたに、今日からすぐ始められる「快眠習慣」をご紹介します!

難しいことは何もありません。
小さな一歩を続けるだけで、毎日の眠りがぐんとよくなる。

さっそく、始めていきましょう!

【目次】

  • 1. 朝日を15秒間浴びる
  • 2. ウォーキングをする
  • 3. もやもやを書き出す
  • 4. お風呂は居寝前1〜2時間前に
  • 5. 快眠習慣を続けるコツ
  • 6. まとめ|眠りを味方にすると、毎日がもっと楽に!

1. 朝日を15秒間浴びる|「眠眠予約」を入れよう

朝起きたら、最初にやること。
カーテンをシャッと開けて、太陽の光をたった15秒間、目に入れてみてください!

たった15秒。
それでも、あなたの体内リズムに「今日の眠眠予約」が入るのです。

人間の体は、朝に日光を目に入れてから14〜16時間後、「メラトニン(眠眠ホルモン)」が分泌されるプログラムになっています。

日明を7時に浴びれば、大体21時〜23時頃に自然と眠気がやってくるはず。

さらに、晴れている日も雨でも、雲りの日も。窓際で深呼吸するだけでも効果があります!

もしスマホをじっと見て朝をすごしたら?
夜に目がさえさえするのも、自然なことなのです。

さあ、今朝から、太陽にご挨拶してみましょう!


2. ウォーキングをする|血流UPで快眠体質に

運動は眠りの最優な友人。

でも、「いきなりジム通いはちょっと…」という人に、まずおすすめしたいのがウォーキングです。

朝に歩くメリット

  • 朝日も一緒に浴びられる
  • 自律神経がシャキッと目覚める
  • 体が軟らかくなり一日をスムーズに過ごせる

夜に歩くメリット

  • 有酸素運動で副交感神経をON
  • ストレスホルモンを減らす
  • 体温を経過的に上げ、寝つきを良くする

大切なのは時間帯より、「続けられること」!
「近所のコンビニまで歩いてみようかな」、そんな微妙な一歩でもOKです!

その小さな一歩が、快眠体質への長い道を開いていきます。


3. もやもやを書き出す|「脳の掃除タイム」を作ろう

居寝前、頭の中がごちゃごちゃして眠れない…。
そんなとき、もやもやをすっきり掃除する技、それが「書き出し法(エクスプレッシブライティング)」です。

やり方

  1. 紙とペンを用意
  2. 今日あったモヤモヤやイライラを書き出す
  3. 誰にも見せない前提で、好きなように流す

これだけで、脳はびっくりするほどリラックスします。

ワンポイントアドバイス

  • 手書きがオススメ(脳は更に広くゆるむ)
  • 3行だけでもよい
  • 最後に「まぁいっか!」と書いて終わるのもアリ

4. お風呂は居寝前1〜2時間前|タイミングがカギ!

「お風呂入ったらすぐ寝られる気がする」とよく聞きますよね。

これ、半分正解、半分注意が必要というのが真実。

実は、入浴後60〜90分ぐらいで寝るのが、最も快眠に有効なリズムなんです。

入浴すると体温が一旦上がり、その後に緩やかに下がることで、人は寝入りモードに入りやすくなります。

これを利用すれば、ぐっすり眠れるリズムを自然に作れるわけです。

ただ、あまりに熱いお風呂は気分を高ぶらせすぎるので要注意。
41~42℃くらいの温度で、ほっこり温まりましょう。

さあ、あなたも、リズムに合わせた「お風呂スケジュール」を計画してみてくださいね。


快眠習慣を続けるコツ

これまで紹介した快眠コツ、やってみようかな~?と思ったら、最も大切なのは「続けられる小さな習慣」にすること!

  • 最初から全部やろうとしない
  • 一つでもできたら「じぶんえらい!」と自分を褒める
  • うっかり忘れても気にしない

完璧を目指すより、70点でも毎日こつこつ積み重ねることが、最終的に体質を変えていきます。

今日も、寝る前に「これはできた!」と思える一歩を。


まとめ|眠りを味方にすると、毎日がもっと楽に!

ぐっすり眠れるようになると、朝の目覚めもすっきり!
日中もシャキッと働けるし、夜も自然とリラックスできる。

そう、「いい眠り」は「いい毎日」のベースになるんです。

今日紹介した快眠習慣を、ぜひあなたの日常に少しずつ取り入れて、すこしずつ変化を楽しんでいってくださいね!

眠りに悩んでいたあなたも、きっと「こんなに毎日って楽だったんだ!」と感じる日が来るはず。

それでは、今日もお疲れさまでした!
あたたかい布団に包まれて、素敵な夢を…。

ブログに戻る